「【お元気なうちから】ずっと安心プラン」についてのご案内
「【お元気なうちから】ずっと安心プラン」の内容
「遺言書作成/その後の遺言内容変更/万が一に備えた定期的なご連絡/生活事務支援/財産管理サポート/尊厳死宣言書の作成/任意後見サポート/各種専門家紹介」等のサポート
万が一の際に、専門家がそばにいる、「安心」プランです。まずは下記リンクからお問い合わせください。
料金
自筆証書遺言書作成費 : 11,000円~(税込) + 月額料金 3,300円~(税込)
※選択するサービスにより月額料金は異なります。
①遺言書内容変更/万が一に備えた定期的なご連絡/生活事務支援(役所等の事務手続き)/財産管理サポート/尊厳死宣言書の作成(希望者のみ)/各種専門家紹介 → 月額料金3,300円(税込)
②任意後見サポート(認知症になった際) → 月額料金33,000円(税込)
代表行政書士の紹介
あなたの「不安」を、私が全てお引き受けします。
当事務所のホームページをご覧いただきありがとうございます。
全国で遺言書作成サポートを行っている<遺言書作成に特化>した行政書士事務所の代表、石上 敬也(いしがみ たかや)です。
当サイトをご覧いただいているということは、きっと遺言書作成をお考えのことでしょう。
相続や遺言書に関して、もうご自身やご家族だけで悩まないでください。「不安」を、私が全てお引き受けします。
その場限りのお付き合いではなく、今後のあなたの「不安」の解消を全て私にお手伝いさせてください。
私はあなたのことを、自分のことのように必死で考えることを約束します。
「任せた!」の1言で、ご依頼してくださったあなたのために、全力を尽くして参ります。
「遺言書作成」は是非いしがみ行政書士事務所にお任せください。
★北名古屋市で「遺言書作成/相続」の講師として活動しております。詳細は下記リンクからご覧ください。
北名古屋市のみならず、全国で、「遺言書/相続セミナー」を行っております。
1名様から大歓迎です!いきなり「依頼」をしにくい方は、まずはお気軽に「セミナー」についてお問い合わせください!
遺言書を早めに作成すべき理由
「遺言書の作成は自分にはまだ関係ない」「遺言書なんて縁起が悪い」
そう思っていませんか?
実は、遺言書は高齢になってから残すものでも、亡くなる直前にのこすものでもありません。日常の中で誰しも起こりうる万が一からあなたの意思とご家族を守るための重要な書類です。実際、遺言書は15歳から作成することができ、後から何度でも内容変更することが可能です。また、認知症等、法律で定められている「遺言書作成能力」が失われるとのこすことができなくなります。
遺言書を早めに作成し、ご自身の状況によって内容を変更をする等、定期的に修正をしながら万が一に備えることが重要です。
そのため、老若男女問わず遺言書を早めに作成することを推奨しております。
遺言書を早めに作成するメリット
1. 「今」をより大切に生きるようになる
遺言書を残し、ご自身の「人生の終わり」について考えることは怖いことのように思えます。しかし、遺言書作成は、その「人生の終わり」を早いうちから意識することで、「今」をより大切に生きるきっかけとなります。ご自身の人生をどのように生きていきたいのか、真剣に考える良い機会となるでしょう。
2. 将来への安心感が得られる
遺言書の作成をするにあたり、はじめに現在のあなたの相続人、財産、そして意思を確認して整理する必要があります。大切な人達を思い浮かべながら、万が一に備えた遺言書を残すことで将来への安心感が得られます。また、相続人・財産・意思について変更がある度に定期的な遺言書のメンテナンスを行うことで、現在の状況や意思を改めて整理できます。
3. 相続についての知識がつく
実際にご自身の遺言書を作成してみることで相続についての知識がつき、身内が亡くなった際に必ず役立ちます。知識があれば、万が一の場合でも落ち着いて行動することができます。
4. 相続人同士のトラブルを防ぐことができる
「法律で決められた相続割合どおりに相続すればいい」との考えで、遺言書を準備しないケースが多くみられます。しかし、預貯金や不動産といった各種遺産をどのように分けるかで意見が対立してしまい、親族関係がこじれてしまう可能性があります。遺言書を残しておけば、あなたの大切な相続人同士のトラブルを防ぐことができます。
5. 相続人の手続きがスムーズになる
身近な人が亡くなると、役所への届け出等事務手続きが必要になります。その後、遺産相続に関する手続きを行います。遺言書がない場合、相続税申告までの間(10か月以内)に相続人同士で遺産分割協議をしなければならず、負担が大きくなってしまいます。遺言書があれば、遺言書の内容に基づいて遺産分割を行えばよく、相続人の手続きがスムーズになります。
依頼する5つのメリット
メリット1 適正価格で業務遂行
遺言書は、お客様の意思を残すためのとても重要な書類です。料金が安すぎると不安に思う方がいらっしゃいます。
当事務所では安心してお任せいただける適正価格で遺言書作成をサポート致します。最高のサービスをお約束します。
メリット2 遺言書作成に詳しい
当事務所は遺言書作成に特化した行政書士事務所です。そのため、相続法に関して熟知しております。
遺言書作成はご自身でもできますが、実際はとても難しいです。
誤った方法で作成すると、遺言書が無効になったり、相続人同士の争いに繋がったりすることもあります。
お客様の安心のため、詳しい専門家にご依頼することを強くお勧め致します。
メリット3 総務省からの認定
当事務所は、総務省が認めている行政書士の事務所です。国家資格「行政書士」の試験に合格した書類のプロフェッショナルです。
政府からの信頼を得ているため、安心してご依頼くださいませ。
メリット4 いつも安心!ワンストップサービス!
遺言書作成のみならず、お客様の「遺言書内容変更」「万が一に備えた定期的なご連絡」「生活事務支援」「財産管理サポート」「尊厳死宣言書の作成」「任意後見サポート」「死後事務支援サポート」「各種専門家紹介」等、万が一の際はサポートを致します!不安を感じたら、まずは私にご相談ください!
メリット5 新切対応の行政書士!
「行政書士 石上敬也」がポイントです!
一度でもお会いできればお伝えできると思います。
もちろん全ての方に気に入っていただけるとは思っておりませんが、ありがたいことに、既存のお客様からは「相談しやすい!」「話しやすい!」「行政書士業務を依頼するなら絶対石上先生!」と言っていただいております。
まずはお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ
お電話
☎「090-8334-8537」(年中無休)
知人に連絡するようなお気持ちでどうぞ!
※出られなかった際は、留守番電話にお名前とご用件を残していただけると幸いです。後ほど折り返しお電話致します。
お問い合わせフォーム(メール)
LINE
お電話、メール、LINEにてお気軽にご連絡ください。
遺言書作成|ご依頼からの流れ
ご依頼から遺言書完成までの流れは次のようになります。
1. お問い合わせ
お問合わせいただきましたら、お客様のご都合に合わせて面談日時と場所を決定します。
2.面談/料金のお支払い
いしがみ行政書士事務所では、料金のお支払いは前払い制となっております。
初回面談時に現金でいただいております。
面談では、お客様の意思・相続人・財産について簡単なヒアリングを行います。
ヒアリング内容についてご不明な点があっても大丈夫でございます。安心してお越しください。
3.遺言書の文案作成
いしがみ行政書士事務所にて、お客様の意思に基づいた遺言書の文案の作成を行います。
およそ2日~1週間ほどで仕上がります。
仕上がった文案は、お客様に直接お渡し又はメールやLINE等で送信します。
4. 遺言書作成
自筆証書遺言作成の場合は、ご自宅等の落ち着いた場所で自書・押印をしていただきます。
公正証書遺言の場合は、いしがみ行政書士事務所が打ち合わせをした公証役場にて、遺言書作成を行います。
5. 遺言書の最終確認・完成
“「【お元気なうちから】ずっと安心プラン」についてのご案内” に対して12件のコメントがあります。