経営業務の管理責任者について
建設業許可を取得するには、法人では常勤役員の一人、個人事業では事業主本人か支配人が「経営業務の管理責任者」としての経験が必要です。
経営業務の管理責任者の経験とは
- 「誰」が「経営業務の管理責任者」としての経験が必要なのか
- 株式会社や有限会社などの法人の場合
- 常勤の役員のうち一人
- 個人事業の場合
- 個人事業主本人
- 個人事業の支配人
- 株式会社や有限会社などの法人の場合
- 「どのような経験」が必要なのか
- 建設業を営む法人または個人事業の
- 常勤役員の経験(※愛知県知事許可の場合、非常勤役員の経験は不可)
- 事業主の経験
- 支配人の経験
- 建設業許可で登録された支店などの長の経験
- 建設業を営む法人または個人事業の
経営業務の管理責任者の経験は何年必要なのか
ただ建設会社の役員などになれば良いというわけではありません。上記の経験を、一定の年数経験する必要があります。
- 許可を取得したい業種と経験した業種が同じ場合
- 5年以上
- 許可を取得したい業種と経験した業種が違う場合
- 7年以上
“経営業務の管理責任者について” に対して12件のコメントがあります。